エッグデザインオフィス

想いを「カタチ」にするWEB屋

エッグデザインオフィス

ホームページ制作や運用方法など
よくあるご質問

よくあるご質問

ホームページ制作や公開後の更新、SEO対策などのサポートについてお客さまからよくいただくご質問を掲載しています。ここに掲載されていないご質問やご不明な点がございましたら、お問合せフォームまたはお電話でご相談を承っております。

ホームページ制作

ホームページをリニューアルもお願いできますか
もちろんリニューアルもお任せください。ホームページのリニューアルをする目的や理由などをお聞きして最善のご提案を致しますのでご安心下さい。
自社でwebサイトの更新ができるようにつくることは可能ですか?
はい。エッグデザインオフィスは制作するホームページは全てワードプレスが標準仕様なので自社で更新が可能です。
お問合せフォームも制作してもらえますか?
はい。お問合せフォームもサイト制作の中に含んでいるので、フォーム作成で別途費用が発生することはありません。お問合せページ以外の他ページに資料請求や、イベント参加フォームなどのフォームも必要なら制作しております。

サポート

SEO対策もしてもらえますか?
公開後はSEO対策サポートをご検討ください。御社に合ったサポートのご提案をいたします。

セキュリティ

WordPressのアップデートで不具合が起きることはありますか?
以前はアップデートによって不具合が起きることもありましたが、最近では安定性が向上し、重大なトラブルは減少しています。ただし、ゼロではないため、アップデート前には必ずバックアップを取りましょう。 WordPressのアップデートなどセキュリティに関して、以下のブログにも書いてますので参考にしてください。
プラグインのアップデートは安全ですか?
プラグインはWordPress本体との互換性が重要です。開発元が最新バージョンに対応していない場合、表示崩れや機能停止などの不具合が起こることがあります。更新前に互換性情報やレビューを確認するのがおすすめです。
PHPのバージョンアップで気をつけることは?
PHPのバージョンアップでは、以前は警告で済んでいたコードがエラーになることがあります。たとえば、非推奨だった関数が新しいバージョンで削除されている場合、サイトが真っ白になることも。プラグインやテーマとの相性も要チェックです。
バックアップはどうすればいいですか?
プラグインを使えば簡単にできます。おすすめは以下の3つ ・UpdraftPlus:ワンクリックでバックアップ&復元が可能 ・BackWPup:自動スケジュール設定が便利 ・サーバーの管理画面からバックアップ 多くのレンタルサーバー(エックスサーバー、ConoHa、ロリポップなど)では、管理画面から簡単にバックアップを取得できます。 「自動バックアップ機能」がある場合は、手動での取得も忘れずに!
バックアップの復元(リストア)は難しいですか?
バックアップは簡単でも、リストアは状況によって手間がかかることがあります。特に手動で復元する場合は、FTPやデータベース操作が必要です。プラグインによって復元方法が異なるため、事前に確認しておくと安心です。
アップデート後にやるべきことは?
サイト全体を目視でチェックすることが重要です。エラーが画面に出ない場合もあるため、 以下の項目を確認しましょう! ・トップページや投稿ページの表示 ・お問い合わせフォームの動作 ・管理画面の操作性 ・スマホ表示のレイアウト